12月27日(水) 今年最後の園行事「もちつき」を行いました。
園の管理栄養士さんと、昨年も餅つきをサポートくださった常田さんが来園し、
息の合った餅つきを披露してくれました。
- 餅つき始まりました…
- お蒸かしを臼に入れて
- 杵でこねます…
- がんばれ~
- よいしょっ!!
- のびのびさんも
- すくすくさんも…
- じっと見つめて…
- 息の合った二人…
- 仕上げはみんなで…
- 師匠と一緒に!!
- 餅つき体験
- すくすくさんも…
- お餅完成!!
年末の風物詩「もちつき」ですが…近頃では見ることも行うことも
珍しくなりました。
ホール中央で行われるお餅つきを興味いっぱいに見つめていた子ども達。
はぐの家での体験を通して、新年を迎えることを身近に感じることが
できたことと思います。
餅つきの翌日…園内では新年を迎える準備が進んでいました。
- 部屋の荷物を全部出して
- みんなで大掃除
- 雑巾がけ体験
- お正月の準備OK
- 皆でついたお供え餅
大黒さん、冬至、クリスマス、餅つき…年末の行事を子ども達と一緒に
楽しみながら…今年も最終日を迎えました。
子ども達一人ひとりの育ちを喜びながら、新しい年へ
期待が膨らむ年末です。
今年も一年ありがとうございました。
新しい年が平和で 笑顔に満ちていますよう
お祈りしています。
どうぞ よいお年をお迎えください…